こんにちは!
今回は、アイリスオーヤマの充電式サイクロンスティッククリーナー「ダスポSCD-S1P」についてご紹介します。
この掃除機は、独自開発の「ちりとりヘッド」を搭載しており、静音性が高く、ゴミ捨てやお手入れも簡単なのが特徴です。
実際に使ってみた方の口コミやレビュー、吸引力やお手入れ方法などを詳しく見ていきましょう。
アイリスオーヤマ掃除機ダスポSCD-S1Pの口コミやレビューは?
ダスポSCD-S1Pは、2022年10月14日に発売された製品であり今のところ、クチコミなどが多くありません。
少ないクチコミのの中から、良い点と悪い点をそれぞれピックアップしてみました。
ぜひ参考にしてみてください♪
ダスポSCD-S1Pの良いクチコミ
– 静音性が高い
– 吸引力が強い
– お手入れが簡単
– 付属品が豊富
– デザインがおしゃれ
以下は、実際のコメントの一部です。
ダスポSCD-S1Pの悪いクチコミ
– 重い
– 充電時間が長い
– バッテリーの持ちが悪い
– ゴミ捨て時にゴミが飛び散る
以下は、実際のコメントの一部です。
アイリスオーヤマ掃除機ダスポSCD-S1Pの吸引力は?
ダスポSCD-S1Pは、従来品に比べて約2.5倍の吸引力を実現しています。
これは、サイクロンユニットの改良により、空気の通り道にゴミが溜まらないため、強力な吸引力が持続するからです。
ダスポSCD-S1Pには、ターボ・標準・自動・ちりとりの4つのモードがあります。
ターボモードは最大の吸引力でゴミを吸い取りますが、バッテリーの消耗も早くなります。
標準モードは普段使いに適した吸引力で、バランスの良いモードです。
自動モードは、ゴミの量をランプでお知らせして、ランプの色と連動して吸引力が変わります。
ちりとりモードは、静音性が高く、子どもが寝ている時や夜間などに便利なモードです。
アイリスオーヤマ掃除機ダスポSCD-S1Pのお手入れ方法は?
ダスポSCD-S1Pのお手入れ方法はとても簡単です。
サイクロンユニットと回転ブラシは水洗いできるので、ゴミやほこりをしっかり落とせます。
サイクロンユニットはダストカップケースから引き抜くだけで取り外せます。
回転ブラシはフロアヘッドから外して水洗いできます。
水洗いした後はよく乾かしてから組み立ててください。
ダストカップも水洗いできますが、水洗いしなくてもゴミ捨て時にゴミが落ちやすくなっています。
ダストカップを本体から外して、ゴミ箱の上で開放レバーを押すだけでゴミが出てきます。 ダストカップ内部に残ったゴミはブラシで払ってください。
フィルターも水洗いできますが、水洗いしなくても定期的にブラシで払ってあげればOKです。
アイリスオーヤマ掃除機ダスポSCD-S1Pの機能や特長
アイリスオーヤマから発売された充電式サイクロンスティッククリーナー「daspo(ダスポ)SCD-S1P」は、静音性と吸引力を両立した画期的な掃除機です。
その機能や特長について詳しくご紹介します。
ちりとりモードでとにかく静か!
ダスポSCD-S1Pの最大の特徴は、独自開発の「ちりとりヘッド」を搭載していることです。
独自開発のちりとりヘッドは、回転ブラシのみが作動することによって、吸引することなくゴミを集めることができるものですね。
ゴミを吸引しないので作業中の排気がなく、換気が難しい場合もニオイがでたり空気を汚したりすることがありません。
子どもがお昼寝をしている時や、家族がテレビを見ている時など、音が気になるシーンでも気兼ねなく掃除ができます。
HEPAフィルター搭載
ダスポSCD-S1Pは、微細なゴミやほこりを取り除き、排気もクリーンにするヘパフィルターを搭載しています。
ヘパフィルターは、0.3μm以上の粒子を99.97%以上捕集する高性能なフィルターで、花粉やダニの死骸などのアレル物質もしっかり除去します。
排気がキレイなので、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心です。
また、ダストカップやサイクロンユニット、回転ブラシは簡単に取り外して水洗いできるので、お手入れもらくらくです。
らくらく充電
ダスポSCD-S1Pは、充電スタンドに置くだけで自動的に充電が始まる便利な仕様になっています。
充電忘れが無くなり、使いたい時にいつでもさっと取り出すことができます。
充電時間は約4時間で、満充電でターボモードで約9分、標準モードで約17分、自動モードで約35分、ちりとりモードで約120分の連続使用が可能です。
自動モードでは、ほこり感知センサーがゴミの量をランプでお知らせし、吸引力も変わるので効率的に掃除ができます。
ほこり感知センサー搭載
ダスポSCD-S1Pは、ほこり感知センサーを搭載しています。
このセンサーは、掃除機の先端にあるLEDライトで床面のゴミを照らし、センサーでゴミの量を感知します。
ゴミの量に応じて、本体のランプが青・赤の2色に変わります。青はゴミが少ない、赤はゴミが多いことを示します。
自動モードでは、ランプの色と連動して吸引力も変わります。
これにより、必要な吸引力で掃除ができるので、バッテリーの消費も抑えられます。
ヘッドにLEDライト搭載
ダスポSCD-S1Pは、フロアヘッドとちりとりヘッドにLEDライトを搭載しています。
このライトは、家具のすき間や暗い場所でもゴミを見逃さずにキレイにできるので便利です。
また、ライトの明るさは3段階に調節できるので、お好みや環境に合わせて使い分けることができます。
アタッチメントのバリエが豊富
ダスポSCD-S1Pは、5種類の付属アタッチメントと付属の静電モップで、お部屋の隅々までキレイに掃除できます。
すき間ノズルは、家具や小物の狭いすき間に便利です。
ブラシノズルは、窓のサッシなど溝に入り込んだゴミをかき出せます。
布団用パワーヘッドは、布団やマットレスの掃除に最適です。
フレキシブルホースは、高いところや車内などの掃除に役立ちます。
ミニヘッドは、コンパクトなスペースの掃除に使えます。
静電モップは、掃除機が使えないところのほこりもキャッチします。
ダスポ の口コミや評価をレビュー まとめ
アイリスオーヤマの充電式サイクロンスティッククリーナー「ダスポ SCD-S1P」は、静音性が高く、簡単なお手入れができることが特徴です。
以下は、実際に使った方々の口コミやレビューから得られる良い点と悪い点の一部です。
良い口コミ:
- 静音性が高く、子供が寝ている時でも掃除ができる。
- 強力な吸引力で満足している。
- お手入れが簡単で、サイクロンユニットと回転ブラシが水洗いできる。
- 付属品が豊富で、布団用パワーヘッドやフレキシブルホースなど、様々な場所で使える。
- デザインがおしゃれで、充電スタンドもコンパクト。
悪い口コミ:
- 本体が重く、高い場所の掃除時に疲れる。
- 充電時間が長く感じる。
- バッテリーの持ちが短く、特にターボモードはすぐに切れる。
- ゴミ捨て時にゴミが飛び散りやすい。
全体的にはどのショップを見ても、高い評価を得られている様です。
私としては、やはりうりの機能である「ちりとりモード」が面白い!と思いましたね|
値段的にも発売直後はなかなかにお値段高めでしたが、最近だとかなり安くなってきているので今の相場だとコストパフォマンス高い!といっていいのかなーと感じます。