IO DATA EX-LDGC242HTBとLCD-GC242HXBの違いについて解説しました。
2つの商品の違いは付属品の有無と保証の年数の違いです。
本文にて詳しく解説します!
IO DATA EX-LDGC242HTBとLCD-GC242HXBの違いを比較
2つの商品。
どちらも似ていますが、どのような違いがあるのでしょうか?
結論から申し上げます。
違いは2つです。
・保証年数が違う
・付属品が違う
以上の2つのみです。以下に少しだけ詳しく記載します
保証年数:3年
付属品:DisplayPortケーブル(1.8m)、電源コード(1.8m、PSE適合品)、取扱説明書
保証年数:5年
付属品:DisplayPortケーブル(1.8m)、HDMIケーブル(1.5m)、電源コード(1.8m、PSE適合品)、取扱説明書
違いは黄色で示したところです!
保証が3年か5年か、また付属品の中にHDMIケーブルが入っているか・いないか。
違いはこの2点のみです
実のところ、この2機種は他の仕様はすべて同じです。
大体一緒、ではなく細かい数字まで一緒です。
つまり商品としては「同じ」ものですね!
ただし上記の2点の違いがあるため、違う型番にて発売されているんですね
ではなぜ同じ商品なのに、違いが発生し違う型番で発売されているのでしょうか?
答えはメーカーのサイトにあります
特定EC専売品
この文章が答えになります。つまり特定の通販サイトにて販売するため、別の型番を作成し付属品や保証年数で違いを付けたというのが、この2つの商品の違いの理由となっています。
EX-LDGC242HTBとLCD-GC242HXB どちらがおすすめ?決め手は?
どちらの商品がオススメか?
決め手は値段になると思います。
商品自体は同じですからね。
値段差があるなら安い方を購入するべし。
値段差がないなら、保証が長くて付属品も多いLCD-GC242HXBを選ぶべし、ということです。
HDMIケーブルの有無については、初めてPCモニターを買う方にとっては重要かもしれません。
ただこのケーブル自体は値段が高いものでなく1000円前後で購入できますので、ケーブルと一緒に購入すると考えた場合の値段差を考えて安い方を選ぶと良いと思います。
※この記事をかいてる時点ではLCD-GC242HXBの方が安いので迷わずコチラを選んだほうがお得な気分になれるはずです。但しEX-LDGC242HTBはAmazonにおいてはセール対象になりやすく、セールになったときには二万円を切ることもそれなりにあるので、急ぎでなければ「待つ」のも選択肢の一つかもしれません
EX-LDGC242HTBとLCD-GC242HXB 共通の機能や特徴
商品は同じものですから、EX-LDGC242HTBを紹介したコチラの記事を読んでもらえると大変嬉しいです
IODATA EX-LDGC242HTBとLCD-GC242HXB 違いの比較まとめ
この記事では、EX-LDGC242HTBとLCD-GC242HXBの違いについてまとめてみました
・EX-LDGC242HTBには保証が3年ついており、HDMIケーブルが入っていません
・LCD-GC242HXBには保証が5年ついており、HDMIケーブルがはいっています
2つの商品は製品としては同じなので、購入を検討している時に安い方を選べ充実した買い物ができると思います!